診療科・部門ご案内 Section
看護部
教育・研修
教育目的
専門職業人としての自覚をもち、自己のキャリア開発を目指して主体的に学習し、EBMに基づいた看護活動が出来る看護師を育成する
教育目標
- 看護専門職業人として、倫理に基づいた看護実践ができる
- 病院の機能をふまえ、専門的な知識・技術・態度を習得し、良質な看護が実践できる
- 科学的根拠に基づいた看護技術を実践し、信頼される看護を提供できる
- リーダーシップ能力を養い、自己の役割と責任を果たすことができる
体系図
キャリアラダーの各レベル目標
レベル | 到達目標 |
---|---|
Ⅰ | 看護実践に必要な基礎的能力を習得する |
Ⅱ |
①根拠に基づいた看護を実践する ②後輩と共に学習する |
Ⅲ |
①個別性を重視した看護を実践する ②看護実践者として、後輩に支援的役割を果たせる |
Ⅳ |
①後輩の学習を支援する ②チームリーダーとしての役割行動がとれる |
Ⅴ | 専門性の発揮、管理・教育的役割モデルとなり、研究的に取り組む |
看護助手教育
到達目標 | 集合研修内容 |
---|---|
|
|
新人教育
当院ではプリセプターだけでなく、部署の看護師全員がそれぞれの役割を持ち看護師育成に関わります。教えることを通して教育をする側も受ける側も共に成長していくことを目標としています。
~新人看護師の大切なお守り~
当院の新人職員は誰がみても1年目であるということが分かるよう、“若葉色のストラップ”をつけています。
これにより、新人職員をチーム全体で支える体制を整えています。
新人看護師(キャリアラダーⅠ)年間スケジュール
4月
基本的な看護技術を実践と演習を組み合わせて学ぶ
3週間程度の研修があります。前半は講義中心で組織人として社会人としての基礎を学びます。後半は看護技術や接遇などを講義で学び臨床で実際を見学をします。
5月
静脈注射レベル1~2を習得
末梢静脈確保(ルート確保)を学びます。
6月
フィジカルイグザミネーション
診療看護師よりフィジカルイグザミネーションの技法を学び、患者情報や状況からアセスメントする基礎を学びます。
7月
リフレッシュ研修
レクレーションなどを取り入れた院外研修を行います。研修終了後は、部署外の職員と交流を深める懇親会を開きます。
8月
急変時の初期対応
夜勤前にBLSを学びます。また病棟で急変が起こった際に人や物を集める行動が起こせるように演習を通して学びます。
9月
多重課題・タイムマネジメント
夜勤が始まり多重課題の場面が増えてきます。多重課題を回避するための事前調整や、多重課題が発生した際の優先順位に応じた対応方法などを学びます。
10月
静脈注射レベル2
中心静脈注射の管理、シリンジ・輸液ポンプの取り扱いについて学びます。
11月
不安をなくそう!!
自身の看護や業務を振り返り、不安な点やスキルアップしたいことを先輩看護師の看護実践から学んだり、助言を受けたりできる研修です。個別に研修企画し、を1日実施します。
12月
安全な看護と看護倫理
インシデントの原因から安全対策を考えます。またインシデント発生時の看護師の心理的状況から看護倫理を考えます。
1月
受け持ち看護師の役割を学ぼう
当院の受け持ち看護師の役割を学び、自分が受け持ち看護師として考える「信頼できる看護」「安心できる看護」とは何かを明確にします。
2月
1年のまとめをしよう
1年の経験を通して「責任ある看護」とはを考えます。
ピアサポート
同期の仲間で集まる時間を、研修日に時間内に作ります。新人看護師の仲間がつながり、支えあえるようにしています。
ピアサポートテーマ
5月 |
体調は大丈夫? 入職1か月の今の自分の気持ちは? |
---|---|
6月 |
患者、スタッフとのかかわりで困ったことは? コミュニケーションの重要性 |
7月 | 今の気持ちを話そう! |
8月 |
夜勤前の不安は何だろう、 どうしたら解決できる? |
9月 |
夜勤はどうだった? 今後自分がとるべき行動は? |
10月 | 入職後6か月、今の気持ちを表出してみよう |
12月 |
ネガティブシンキングを ポジティブに変換してみよう |